インテリアを楽しむ生活

インテリアデコレーションのこと

良いベッドシーツを選ぶ5つのポイント

f:id:InteriorBlog:20190102190214j:plain

寝具は消耗品のカテゴリーに分類され、あまりお金をかけない人も多いと思いますが、

人はベッドで人生の3分の1もの時間を過ごします。

こんなに多くの時間を過ごしますし、気持ちよく一日を終わって翌日快適に目覚めたいので、私は寝具には惜しまず投資をしたい派です。

 

我が家では、ホテルと同じように体がシーツとシーツの間に挟まるような感じで寝ているので、肌に直接触れるベッドシーツは寝具の中で一番気を使っています。

 

一般的にシーツなんて、どれでもいいやとなりがちなのかなと思うのですが、色々調べてみると良いシーツを選ぶ重要性や、その選び方が分かるようになります。

ということで、こちらではシーツを選ぶポイントを簡単にまとめてみました。

ポイント1.スレッドカウント数(打ち込み本数)

シーツ選びの際に、よく聞くのがこのスレッドカウント数(打ち込み本数)です。

スレッドカウント数とは、1インチ(2.54cm)四方の布を織るのに使われる糸の本数のことです。

基本的に、スレッドカウント数が高いほど糸の密度が高くなり、柔らかい生地に仕上がります。ホテルで使われている高級シーツは、スレッドカウント数が程よく高いものが使われているのですが、このスレッドカウント数、高ければ高いほど良いという訳ではないのです。

例えば、スレッド数が高すぎると糸の密度がぎっしりしているため、逆に硬く感じたり、通気性が悪くなるので体温がこもって夏は暑くて不快などというデメリットがでてきます

また、生地の柔らかさは使われている繊維によっても大きく左右されます。綿の最高峰といえばエジプト綿ですが、エジプト綿で織られたスレッド数が低いシーツと、低品質の綿で織られたスレッド数の高いシーツを比べると、エジプト綿のほうが柔らかく感じます。

つまりスレッド数は、あくまでもシーツ選びのポイントの1つであって、スレッド数が全てではないので気をつけたいところです。

ちなみに、どのくらいの数値が一番いいの?という疑問が出てきますが、200~800くらいのスレッド数がベストというのをよく聞きます。ただ個人の好みや他の要素によっても左右されますので、できるのであればお店で実際に手で触ってみるのが良いかと思います。

ポイント2.繊維

今も昔もシーツの素材の王道といえばコットン(綿)です。

コットンのメリットには、主に耐久性、肌触り、通気性の良さ、また静電気が発生しにくいことがあります。また、熱を逃さない上に冷気を通すことができるので、季節に関わらず年中快適に過ごすことができます。

さらに、コットンにもピンからキリまであり、一般的に最も品質の良いものは「エジプト綿」と言われます。エジプト綿は、ナイル側近辺で採れる生産量の少ない希少な超長綿で作られており、その耐久性と柔らかさは非常に優れています。

超長綿とは、繊維の平均の長さが35mm以上の綿を指します。(短繊維綿:平均21mm以下、中繊維綿:平均21~28mm、長繊維綿:平均28mm以上)

 次に有名な高品質綿といえば、「スーピマコットン」です。スーピマコットンは、Superior Pimaの略語で、「スーピマ」は、アメリカのスーピマコットン協会の商標となっており、アメリカ産のピマコットン100%で織られた生地のみに付けられています。

このピマコットンは、アメリカのカリフォルニア州やアリゾナ州で栽培され、その生産量は世界で生産されている綿のたったの1%以下で、非常に希少な綿となっています。また、エジプト綿と同じく繊維が最も長い超長綿に分類され、耐久性が良く柔らかさに優れています。

その他の高品質コットンには、シーアイランドコットン(海島綿)や、新橿綿ギザ綿などがあります。

 コットンの話しからは逸れますが、夏はリネン(麻)製のシーツが人気です。リネンは熱伝導性と吸放湿性が高いため、体温の熱を外部に逃すことに優れており、湿気を吸収するので常にサラッとした肌触りを保ちます

ポイント3.ブレンド(混合率)

市販されているシーツには、コットン&ポリエステル、コットン&レーヨンなど2つ以上の繊維を混合した安価な商品がたくさん出回っています。天然繊維の特徴を最大限に楽しみたいのであれば100%の良いものを購入したいところですが、主に価格が理由で化学繊維とブレンドしたものを選ぶ人が多いと思います。化学繊維と混合すると、やはり天然繊維のメリットや肌触りは低下します。それでも天然繊維の特徴を出来る限り味わいたいのであれば、できれば天然繊維の割合が70%以上はあるものを選んだほうが良いと思います。但し、逆に化学繊維と混合することでメリットが生まれることもあります。例えば、コットン製の生地はシワが入りやすいのですが、ポリエステルと混合することでシワの問題が軽減されます。

また、最近ではコットンなどの他の素材と混合したバンブーブレンドのシーツが人気の様です。バンブー(竹)は、耐久性が高く、抗菌性があり、湿気を吸収するという特徴があるので、シーツにぴったりの繊維です。

ポイント4.生地の織り方

生地の織り方によっても、耐久性や見た目に差が出てきます。生地の織り方には主に平織り綾織り朱子織りの3つの織り方があります。

耐久性を重視するのであれば、平織りで織られた生地が最も丈夫に仕上がります。また、光沢のある見た目を重視したい場合は、朱子織り(サテン織り)のものがおすすめです。ただし耐久性は平織りのものに比べると落ちます。綾織り(ツイル織り)の耐久性と光沢度は、平織りと朱子織りの中間地点にありますが、綾織りで作られた生地は、伸縮性に優れており、シワが入りにくいというメリットがあります。 

ポイント5.糸の太さ(番手)

寝具を買うとき、商品名に「番手」という言葉が使われてるのを見かけますが、これは糸の太さの単位を指します。40番手、80番手というように使われ、数値が高くなるにつれ糸が細くなります。この糸の太さで生地の柔らかさに差が出てくるのですが、細い糸で織られた生地のほうが、柔らかくて肌触りの良い生地に仕上がります。また、100番手以上のものは極細番手と呼ばれ、極細番手ともなると光沢のある生地に仕上がります

  

以上、シーツの選び方をポイント別にまとめてみましたが、結局のところ、シーツの生地の品質は繊維の種類だけでなく、織り方、糸の太さ、密度など色んな要因が関係してくるということが分かりました。

今度シーツ選びをする際には、見た目だけでなくてぜひ上記のポイントにも目を向けてみると良いと思います。

 

にほんブログ村 デザインブログ インテリアデザインへ
にほんブログ村

2019年のトレンドカラーは「リビングコーラル」

あけましておめでとうございます!

 

新年の初売りも続々スタートしていますが、お洋服や身の回りのものを新調する方が沢山いらっしゃることかと思います。

新年なので気持ちを一新して、新しい色を取り入れてみるといいかもですね。

そこで流行を先取りたい方は、今年2019年の流行色「リビングコーラルを取り入れてはいかがですか?

f:id:InteriorBlog:20190101180050p:plain

 

リビングコーラルはサンゴ礁の色を思い起こさせる暖かみのあるピンク色。

鮮やかすぎず、落ち着いたピンクで個人的にとても好きです。

なんだか気持ちが明るくなる色なので、気持ちを新たに新年を前向きにスタートしたいという方にぴったりのカラーだと思います。

 

ちなみに、このトレンドカラーを決めているパントン社は、色見本帳で有名なアメリカ企業で、毎年12月に翌年のテーマカラーを発表しています。そして、ここで決まったカラーは、ファッション、インテリアデザイン、グラフィックデザインなどの各業界で注目され、この色を使った服や、家具、小物など色んな商品が次々と市場に出回るようになります。

有名ブランドのHPを色々見てまわりましたが、既にリビングコーラルやそれに近いピンク色を使った商品が販売されている模様です。

あと、ブログなどでこの色を使いたい場合のHTMLコードは「#FF6F61」です。

早速このページのアンダーラインのカラーに上記のHTMLを使ってみました。

 

リビングコーラルを使ったインテリア商品もどんどん出てきていますので、カラーコーディネートなどにもこれから注目して見ていきたいと思います。

 

にほんブログ村 デザインブログ インテリアデザインへ
にほんブログ村

海外のクリスマスパーティー おしゃれなテーブルデコレーション

f:id:InteriorBlog:20181202134143j:plain

今回は、クリスマスパーティー向けのおしゃれな海外のテーブルセッティングの例を紹介したいと思います。

素敵にテーブルを飾って今年のクリスマスパーティーを一層盛り上げましょう☆

テーマを決める

今年のクリスマスツリーはどんな感じに仕上がりましたか?まだ今からツリーの飾りつけに取りかかる方は、前回の「海外のクリスマスツリーデコレーション」の記事をぜひご覧ください。ツリーの飾り付けが終ったらいよいよクリスマスパーティーの準備です!テーブルのデコレーションにもツリーのテーマカラーを取り入れると部屋全体でのコーディネートとなり、テーマカラーがより一層引き立ちますよ☆

 

そこで前回書かせていただいたツリーのテーマカラー別にマッチするテーブルセッティングの例をご紹介します。

テーマ1.大人ゴージャスなGold and Silver

出典:punchbowl

ゴールドとシルバーを取り入れた気品ある大人ゴージャス系のツリーに仕上げたなら、テーブルセッティングもキラキラのゴールドやシルバーを使って装飾しましょう。上の写真のように、ガラスの容器にクリスマスツリーの丸いオーナメントをごろごろ入れるだけでも美しく見えます。また、ガラスのキャンドルホルダーに白のキャンドルで光を灯すと、ゴールドやシルバーのキラキラをさらに美しくエレガントに演出してくれます。

テーマ2.定番クリスマスカラーのRed and Green

f:id:InteriorBlog:20181203175008p:plain

出典:TOWN&COUNTRY

定番のクリスマスカラーのレッドには、ゴールドとグリーンを添えると家庭的で温かい雰囲気の仕上がりになります。ゴールドはカトラリーやキャンドルホルダーなどに取り入れると高級感が出ますし、グリーンは上の写真のようにモミの木の装飾やガーランドに取り入れることができますよ。  

 

テーマ3.清楚なBlue and Silver

Image result for christmas table setting tiffany color

出典:CHIC PARTY IDEAS

爽やかなブルーには清楚な白とラメ入りのシルバーを合わせましょう。これでエレガントなティファニーカラーのホワイトクリスマス風のテーブルセッティングに仕上がります。写真にはありませんが、ここに真っ白なテーブルクロスを合わせると、気品漂う雰囲気が出て高級感が増しますよ。

 

ささやかな演出でゲストをおもてなし

アイデア1.ネームカードにお土産の小物を添える

 ゲストの人数が多くなるほど、どの席に座れば良いのかとゲストが戸惑うことがあります。でもネームカードを用意しておけば、皆をスムーズにテーブルに誘導することができます。そしてネームカードに、ちょっとしたお菓子などお土産に持って帰ってもらえるものを添えると可愛く仕上がりますよ。

f:id:InteriorBlog:20181203115018p:plain

参照:GUIDE Astuces

Sweet & Simple. Love kraft paper for wrapping. Sticker on top could also have a quote, Merry Christmas or any sentiment

参照:WeddingWire

アイデア2. クリスマス風のネームカードフォルダーを使う

プレゼントを添えるのもおすすめですが、クリスマス風のネームホルダーを使ってもパーティーの雰囲気が上がります。中にはDIYでできそうなアイデアもあるので、手作りしてみるのもいいですね。

Pinecones :: Fall Décor :: FLEXX Productions :: Tents Décor Event Rentals

参照:FLEXX Productions

Favoriser les détenteurs de la carte 6 Place arbre de Noël | Etsy

参照:Etsy

Image result for christmas name cards

参照:Fun for Christmas

手作り感があると気持ちがこもった温かみのある雰囲気が出るので、ゲストをほんわか幸せな気持ちにさせることができます。

美味しいお料理だけでなく、テーブルデコレーションが美しくしてあると出だしからの盛り上がると思いますので、ぜひ色んなアイデアを取り入れて飾り付けてみましょう。

 

interiordesignblog.hatenadiary.com

 

にほんブログ村 デザインブログ インテリアデザインへ
にほんブログ村

海外のクリスマスツリーデコレーション

f:id:InteriorBlog:20181201093612j:plain

早いものでクリスマスまで1ヶ月を切りましたね。

ツリーをそろそろ飾ろうかと考えているご家庭も多いと思いますが、今年は海外のクリスマスツリーデコレーションを参考にツリーを飾ってみませんか?

この記事では、海外のツリーの飾り付けのアイデアを紹介したいと思います。

テーマカラーを決める

まずは、ツリーの飾りを買いに行く前に、ホワイトクリスマス系、クラシック系など、どんな雰囲気に仕上げたいかを考えた上で、テーマカラーを決めるところから始めましょう。

完成イメージを掴むことで、どんなデコレーションアイテムが必要かが明確になるので、失敗しないお買い物ができるはずです。ここでは、カラーコーディネートされたツリーの例を3つご紹介したいと思います。

 

1.大人ゴージャスなGold and silver


Related image

出典:Balsam Hill

ゴールドとシルバーのカラーコーディネーションには、ラメの付いたシャンパンピンク色などの薄めの色を差し色に入れて仕上げると、ゴージャスな印象になります。また、ツリーのデコレーションでよく売られている雪のかかった松ぼっくりなんかも、このゴールドとシルバーのカラーコーディネートにぴったりです。 

ポイントは、赤や青などの他の色味をいれずに、全体的にゴールドとシルバーでキラキラに仕上げることです。

 

2.定番クリスマスカラーのRed and Green

f:id:InteriorBlog:20181202091326p:plain

赤と緑で伝統的な見た目のツリーで、暖かみのある雰囲気を出すのもいいですね。このテーマカラーには、ゴールドを一緒に取り入れると豪華な仕上がりになります。ラメのかかったゴールドの丸い飾りなんかは、キラキラとゴージャス感をアップしてくれるのでおすすめです。さらに、赤い木の実のベリーの飾りをつけても可愛く仕上がりますよ。

 3.清楚なBlue and Silver

 Image result for christmas tree blue and silver

出典:Happy Holidays!

青とシルバーのカラーは、寒い印象がありますが、ティファニーカラーのようなエレガントで清楚な印象を出すことができます。上の写真のツリーのように仕上げたい場合は、なるべくブルー、シルバーの寒色だけを利用して統一感を出しましょう。

 

デコレーションアイテムを飾る

1.ツリーの枝を広げる

まず、素敵なクリスマスツリーを作るには、ボリューム感のあるデコレーションを意識することです。そのためには上下の枝と枝の間は隙間を作らずに、リボンや雪、オーナメントでたっぷり装飾したいので、ツリーの枝は水平になるくらい思い切り広げましょう。

2.ライトを巻く

枝にライトを巻きつける。一箇所にかたまらないように気をつけて全体に巻いていきます。

3.飾りをつけていく

ツリーの枝と枝の隙間を隠すように、サイズの大きなアイテムを下に、小さめのものを上に順番に付けて行きましょう。飾りは枝の奥に隠れないように手前側に付けるとともに、奥にチラッと飾りを見せると全体のボリューム感と立体感が出ます。

また、役に立つ飾り付けの必殺アイテムとして「リボン」が活躍してくれます。下の写真のように太めのリボンを上から枝にモリモリと挟みながら下まで垂らすと、華やかで存在感のあるツリーに仕上がります。リボンの巻き方は他にも上からダラーっと垂らしたり、水平に巻きつけたり、クロス状に巻くこともできますよ。

f:id:InteriorBlog:20181202105740p:plain

出典:Balsam Hill

f:id:InteriorBlog:20181202110911p:plain

出典: Holidappy

もしくは、リボンを使わずに、上で紹介したRed & Greenのテーマカラーのツリーの参考写真のように、ビーズのガーランドを巻き付けてもキラキラと可愛い雰囲気が出るのでおすすめです。 

 

ツリーの頭につけるツリートッパーと言えば星や天使が定番ですが、最近は「ボウトッパー」いう太いリボンで作ったトッパーをよく見かけます。このボウトッパーは、自分で太めのリボンを買って輪を左右、前後にぐるぐると作って真ん中でとめるだけなので、簡単にDIYで作れます。

異なる色を組み合わせたり、太さの違うリボンを使ったりして、自分だけのオリジナルリボンを作ってみましょう。

Large Sheer Gold and Silver Ribbon  Christmas Tree topper bow  6 ft. tails and 12 matching ornament bows

 

ツリースカートを敷く

ツリースカートには色んな模様や色のものが売られてますが。おすすめは白のふかふかしたタイプのものです。雪からモミの木が生えているように見えて、いい感じに仕上がります。また、家にマイクロファイバーなどの、見た目がふかふかの白のひざ掛けや大きめのタオルがあれば、それを根元に巻きつけてもOKです。 

 

プレゼントを包装してツリーの下に置く

f:id:InteriorBlog:20181202063338j:plain

海外ではクリスマスに家族が全員集まって盛大に祝うので、ツリーの下にはプレゼントが沢山並んでいます。同じように家族へのプレゼントをこのように置いてみると、クリスマスまで皆がわくわく楽しみに毎日を過ごせることでしょう。

プレゼントを開けてしまいそうな子供がいる場合は、菓子折りの空き箱なんかに包装紙をラッピングしてダミーを作っても良いと思いますよ。

 

では皆様、今年はいつもと違うデコレーションで、一味違う素敵なクリスマスをお過ごしください。

 

にほんブログ村 デザインブログ インテリアデザインへ
にほんブログ村

はじめまして

はじめまして

現在、海外の学校でインテリアデコレーションの勉強をしています

趣味はDIYやデコレーションのことを考えたり、ホームセンターに入り浸ることです

海外のインテリア事情や、デザインの魅力を一人でも多くの人にお届けしたくブログを開設してみました

よろしくおねがいします☆

にほんブログ村 デザインブログ インテリアデザインへ
にほんブログ村